おかねのこと、わかりやすく

ちばぎん

資産運用は「守り」と「攻め」で組み立てる

以前のコラム「資産運用の王道『長期・積立・分散』をはじめよう」でお伝えしたとおり、ロボアドバイザー「WealthNavi」は、王道 とされている「長期・積立・分散」の資産運用をサポートしています。

「長期・積立・分散」は、世界の経済活動に対して分散してコツコツと投資することで、中長期的に世界経済の成長率を上回るリ ターンを目指すというもので、働きながら 「長い目で資産形成を図りたい」という方にぴったりの方法です。

一方で、WealthNaviをご利用の方から、「『長期・積立・分散』だけで十分なのでしょうか」「個別株などほかの投資もしてみたい」という声をいただくこともあります。

今回のコラムでは、こうした方におすすめしたい、「コア・サテライト戦略」の考え方をご紹介します。

公開日:

更新日:2024.05.01

コア・サテライト戦略のイメージ図

「コア・サテライト戦略」をイメージしたのが上図です。

ウェルスナビが考える「コア」、つまり核は「長期積立・分散」の資産運用です。コアを取り囲む「サテライト」、つまり衛星のような 存在が、個別株やテーマ投信など、「長期積立・分散」以外の投資です。

資産全体の70~100%が「コア」

ウェルスナビは 「長期積立・分散」が、資産運用の要になると考えます。目安として、資産全体の70~100%をコアの運用とする ことをおすすめします。

コア部分は、極端な価格変動を避け、安定的に運用したいところです。たとえば100ドルで運用を開始した資産の価格が20%下落して80ドルになった場合、元の100ドルに戻すためには、価格が25%上昇しなければなりません(20%下落したのだから20% 上昇でいいと思うかもしれませんが、80ドルの資産の価格が20%上昇しても、96ドルまでしか戻りません)。

一度下がった資産の価格を、元の価格まで戻すのは大変です。資産の大部分を占めるコアの運用では、リスク (価格変動のブレ) を一定に抑えつつ、長い時間をかけてじっくりとリターンを期待する投資戦略が適しています。

WealthNaviは厳選したETF(上場投資信託)により、お客さまのリスク許容度に応じた最適なポートフォリオ (資産の組み合わせ) を提供しています。 これは、資産運用のコアとして、短期的な相場の上げ下げに惑わされることなく、持ち続けられるポートフォリオです。

WealthNaviのポートフォリオ

攻めの姿勢も取れる「サテライト」

「長い目で資産形成をしたい」という目的以外にも、さまざまな目的で投資をするケースがあるでしょう。たとえば、

「共感できる素晴らしい企業なので、株主として応援したい」

「頻繁に利用するサービスなので、株主優待を受けたい」

「将来が有望だと思えるテーマ (自動運転、人工知能、オリンピックなど)や国・地域(中国、インド、アフリカなど)に投資し、短期間で大きなリターンを狙いたい」

といったニーズです。

ただ、こうした投資は比較的リスクが高く、短期的に大きな値動きにさらされる可能性もあります。 「攻め」の投資となるサテライトの運用は、コア部分とのバランスを考え、資産全体の0~30%程度に抑えておくことをおすすめします。

コア・サテライト戦略の主なポイント

機関投資家も 「コア・サテライト戦略」を採用

資産運用のプロである機関投資家も、コア・サテライト戦略を採用しています。

これは、安定的な運用を行うコア部分と、“上乗せ”のリターンを狙うサテライト部分に資産を分けて管理することで、相場環境な どの変化に応じて機動的にポートフォリオを動かすためです。

“上乗せ”のリターンを狙うサテライト部分は、価格変動の大きい商品に投資するため、短期間に想定外の損失を被る可能性があります。 そこで、商品ごとに「いくらになったら売却するか」という売却目標をあらかじめ決めておきます。

決めておいた目標にしたがって、感情に惑わされることなく「利益確定の売り (値上がりしたので売却して利益を実現する)」や「損切りの売り値下がりし、もう回復が見込めないと判断して損失を確定する)」を行うことが必要です。

個人は 「コアだけ」でも十分

機関投資家の運用は、専門家が時間も手間もかけて行うわけですから、必ずしも個人がまねをする必要はないでしょう。個人が資産形成を考えるときは、まずはコア部分をしっかりと運用することが重要です。 仕事やプライベートに忙しかったり、サテライトの運用に興味がない場合、資産運用はコア部分だけで十分でしょう。

もし、コアの運用から一歩踏み出したいなら、コア・サテライト戦略を検討してみてもよいでしょう。 サテライト運用をする場合、コ アとサテライトの配分が大きく崩れていないか、定期的に確認することをおすすめします。

長期的な資産形成においてはコアこそが重要です。WealthNaviをご利用の皆さまに、安心して資産形成を任せていただけるよう、引き続きサービス向上などに取り組んでまいります。

当コラム記事は、ウェルスナビ株式会社から提供を受けたものを掲載しております。

本コラムの内容は掲載日現在の情報です。
コラム内容を参考にする場合は、必ず出典元や関連情報により最新の情報を確認のうえでご活用ください。

アンケートへのご協力お願いします

掲載されている記事の満足度はいかがでしょうか?


アンケートへのご協力
ありがとうございました。

当社は、お客様によりよいサービスを提供するため、cookie(クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。

  • WealthNavi for 千葉銀行の重要事項

    「WealthNavi for 千葉銀行」をお申込みの際は、次の点にご注意ください。

    • 「WealthNavi for 千葉銀行」はウェルスナビ株式会社が株式会社千葉銀行(以下、千葉銀行)のお客さま向けに提供するサービスです。千葉銀行が提供するサービスではありません。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」は、元本が保証された商品ではありません。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」のお取引に際しては手数料がかかります。費用・リスクの詳細については、ウェルスナビ株式会社の契約締結前交付書面等をご覧ください。
    • 千葉銀行はウェルスナビ株式会社とは別法人であり、「WealthNavi for 千葉銀行」のご利用にあたっては、ウェルスナビ株式会社のお取引口座の開設が必要です(「WealthNavi for 千葉銀行」の口座開設をお申込みいただくと、お取引口座がウェルスナビ株式会社に開設されます)。
    • 千葉銀行は、ウェルスナビ株式会社から委託を受け、お客さまとウェルスナビ株式会社との間で締結する投資一任契約の締結の媒介および投資一任契約に基づく取引のために必要な口座開設の媒介をおこないます。資産の管理・運用はウェルスナビ株式会社がおこないます。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」において口座を開設した後のお取引については、すべてお客さまとウェルスナビ株式会社とのお取引になります。
    • 千葉銀行において「WealthNavi for 千葉銀行」のお取引をされるか否かが、お客さまと千葉銀行の預金、融資等他のお取引に影響を与えることはありません。また、千葉銀行での預金、融資等のお取引内容が「WealthNavi for 千葉銀行」のお取引に影響を与えることはありません。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」におけるお取引はウェルスナビ株式会社とお客さまとの投資一任契約に基づくものであるため、原則として、お客さまが自ら有価証券の個別の売買注文をおこなうことはできません。
    • 原則として、成年の個人のお客さまを対象とさせていただきます。
    • 千葉銀行の本支店窓口では、「WealthNavi for 千葉銀行」をお申込みになれません。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」のお申込みには、千葉銀行の普通預金口座が必要です。すでに直接または他社経由にて、ウェルスナビ株式会社と投資一任契約を締結されている方は「WealthNavi for 千葉銀行」をお申込みになれません。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」は預金保険の対象ではありません。ウェルスナビ株式会社は、法令に従い、お客さまの資産とウェルスナビ株式会社の資産を明確に区別する分別管理をおこなっております。ウェルスナビ株式会社の破たんの場合でも、お客さまの資産は全額返還されます。また、万一分別管理に不備があった場合でも、返還できないお客さまの資産について日本投資者保護基金が1,000万円まで補償をおこないます。詳しくはウェルスナビ株式会社までお問い合わせください。
    • 「WealthNavi for 千葉銀行」は、次の要因により預かり資産が変動し、お受け取り金額が投資元本を下回ることがあります。
      • 相場変動リスク
        お客さまが所有するポートフォリオを構成する国内および海外ETFは、主として株式、債券、コモディティ等を実質的な投資対象とするため、その価格はこれら実質的な投資対象の価格などに応じて大きく変動し、その結果として損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。
      • 為替変動リスク
        お客さまが所有するポートフォリオを構成する海外ETFに関しては、通貨発行国の金利の変化等により生じる外国為替相場の変動を原因とした損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。
      • 信用リスク
        お客さまが所有するポートフォリオを構成する国内および海外ETFが、株式、債券等を実質的な投資対象としている場合、株式や債券等の発行者などの信用状況に変化が生じた場合、当該投資対象の市場価格の変動によって損失が生じ、また、投資元本を割り込む場合があります。
      • その他のリスク
        取引所金融商品取引および外国金融商品取引所取引(国内および海外ETF)は、市場で取引がおこなわれるものの、市場環境の変更等により取引に支障をきたし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。取引するETFの対象国が休日等の場合、そのETFにかかわる取引がおこなわれないことがあります。
    • ウェルスナビ株式会社が提供する一連のサービスによりお客さまからもらい受ける手数料は、預かり資産額に対し最大1%(現金部分を除く、年率・税込1.1%)です(年365日として計算します)。預かり資産の日々の時価評価額に対し所定の年率により手数料額を日々計算し、原則として所定の方法により月初から月末(ただし、お客さまと締結した投資一任契約が終了した場合には当該終了日)までの期間ごとに合計のうえ、月間の手数料額として翌月第一営業日にお支払いいただきます。手数料額は日々の時価評価に応じ計算され計算期間中累計されるため、事前に金額または上限額を表示することができません。また、海外ETFの取引に際しては、ウェルスナビ株式会社の定める為替レートが適用されます。外国証券の外国取引にあたっては、外国金融商品市場等における公租公課その他の賦課金が発生します。費用・リスクの詳細については、ウェルスナビ株式会社の契約締結前交付書面等をご覧ください。
    • 投資一任契約には、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
    商号等 株式会社 千葉銀行
    登録金融機関 関東財務局長(登金)第39号
    加入協会 日本証券業協会
    一般社団法人金融先物取引業協会
    商号等 ウェルスナビ 株式会社
    金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
    加入協会 日本証券業協会
    一般社団法人日本投資顧問業協会
    一般社団法人日本資金決済業協会

関連記事

人気の記事